わたしたちの南大東村3年4年合冊版
169/200

約やく400年前約130年前約110年前1945(昭しょう和わ20)年1952(昭和27)年1956(昭和31)年1964(昭和39)年1970(昭和45)年1975(昭和50)年1995(平へい成せい7)年2000(平成12)年2010(平成22)年2011(平成23)年2018(平成30)年越ごえ来くエイサー(沖おき縄なわ市越来) ■ウ 今から約やく60年前の●↑ エイサー(沖縄市立 郷土博物館所蔵)●↑ ■イ エイサーにかかわる主なできごと越ごえ来くエイサー(沖おき縄なわ市越来)●↑ ■エ 現げん在ざいのエイサーかつづエイサーのもとになるおどりが始まったとされる。エイサーのもとになるおどりが沖縄島の各かく地に広がる。てんじ会でエイサーがおどられた記事が新聞にのる。戦せん争そうでエイサーがおどれなくなる。盆ぼん踊おどり大会が開かれる。第1回沖縄全島エイサーまつりが開かれる。第1回青年ふるさとエイサーフェスティバルが開かれる。大おお阪さか万ばん博ぱくでエイサーがおどられる。関かん西さいでエイサー大会が開かれる。第1回一万人のエイサー踊おどり隊たいが開かれる。ロンドン沖縄三さん線しん会かいが活動を始める、第1回全国エイサー大会が開かれる。第1回世界エイサー大会が開かれる。エイサーのことを楽しみながら学べるエイサー会館が,沖縄市にできる。つながる・ひろがるエイサー会館学習計画 調べること・エイサーについて調べる・多くの人が見に来るわけ・他の地域への,エイサーの広まりについてたり,自分もおどってみる。・エイサーをおどっている人に話をきく。・資し料りょうやインターネットを使って調べる。169「少しずつ変年もの間,続うたこさんたちは,学習問題について予想したあとで,学習計画を立てました。わりながら,約400いているんだね。」「おどるのが楽しいから,続いてきたのかな。沖縄の各地域にも広まっているよ。」 調べ方・エイサーの歴れき史しにくわしい人に話をきい

元のページ  ../index.html#169

このブックを見る